「世界を代表するモバイルインターネット企業グループへ」
「世界中をモバイルインターネットで便利に楽しく」するために、
そして、モバイルインターネットの価値を最大限に発揮するための体制を整えるために、
私たちは、「世界を代表するモバイルインターネット企業グループ」として、
長期ビジョンとして10期まで歩んでいくことを誓っています。
「OKKO(オッコ)」は、共同創業者のニックネームから付けられました。
2006年の創業当初、資本も経験も人脈もない私たちにとって、
ただただ持っていたのは、不可能だと思われることを可能にするために、
自分たちの夢を信じて進む「諦めない気持ち」だけでした。
そんな私たちが周りの人に助けられ、幸運にも会社を作るステージまで来ることができました。
その際に、私たちは、夢を実現するために、
自分たちでは不可能と思われていることにチャレンジし、
諦めず前向きな気持ちで日々成長していく共同創業者のニックネームを、
社風として忘れないために、社名として残しました。
私たちが活動するインターネット業界は、非常に変化が激しく参入者も多い業界です。
しかし、インターネットを通じたサービスは、人々の生活を便利にし、
国や言語、時間・場所という限界を超えさせてくれる力と可能性を持っていると信じています。
そんな環境において、私たちは諦めず「夢を夢で終わらせない」
そんなチャレンジ精神を常に大事にしていきたいと思っています。
「OKKO」のコーポレートロゴは、
世界を変えるようなエネルギーの象徴と、
創業時から世界を代表する企業としての活躍していきたいという思いが込められています。
「OKKO」の「O」は、「太陽」+「和=輪」をイメージしています。
Oの部分には、パワーとエネルギーが循環し続け、
あふれた会社になるようにという強いイメージがあります。
また、日本の日の丸もイメージさせるシンボルとしての意味を含めています。
日本発の企業として、日本の精神である「和・輪」をもって、
世界を代表する企業として活躍する思いを込めています。
そして、きっちり仕事をするという意味の正方形の角を丸くして
細部まで手を抜かない、全力でチャレンジするという意味もプラスしています。
環境が激しいインターネット業界において、細部まで手を抜かず、
プロフェッショナルとして、自主的にチャレンジし、丁寧な仕事を心がけています。
OKKOのコーポレートカラーはオレンジです。
オレンジは、充実感、エネルギーを呼び起こす色と言われています。
また、楽しいこと、面白いことを予感させる色でもあり、好奇心をそそる色ともいわれる。
そして、「寛大さ」・「寛容さ」を表す色と言われています。